ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
機械とメタファーの詩学 Le Corbusier.
鹿島出版会 アレキサンダー・ツオニス 繁昌朗
点
本書はル・コルビュジエの作品が生まれた当時の、まさに激動の時代について幅広く論ずる。そうすることでル・コルビュジエがいかにして新しい哲学やアヴァンギャルド、社会や政治の動き、テクノロジーの発展といったことを自らの文脈にとりこみ、みごとに統合させていったかが見えてくる。しかし、同時に現れてくるのはこれらの変革を構想し、促し、かたちにした創造者としての姿である。ル・コルビュジエは20世紀の建築家であると同時に、人間の創造性の原型なのだ。
序 「すべては建築である」第1章 「観察すること、それは発見し発明することだ」第2章 「新時代の道具を鍛造する」第3章 「宮殿」「シー・スクレーパー」「ヴェルギリウスの夢」第4章 「過ちと新時代の幕開けのはざまで」第5章 「小屋」「ボトル棚」「客船」第6章 「風景の音響学」「光の大砲」第7章 「石のドラマ」第8章 「デカルトの構造体」エピローグ 「すべては海に還る」
ル・コルビュジエの主要作品全般について、当時の技術、文化、社会とも関連づけながら述べ、機械とメタファーの詩学の作られ方を探求。21世紀、新たに語られる、知られざるル・コルビュジエ論。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
黒田智子
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年02月発売】
小幡一
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1987年10月発売】
藤原道綱母 角川書店
価格:748円(本体680円+税)
【2002年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書はル・コルビュジエの作品が生まれた当時の、まさに激動の時代について幅広く論ずる。そうすることでル・コルビュジエがいかにして新しい哲学やアヴァンギャルド、社会や政治の動き、テクノロジーの発展といったことを自らの文脈にとりこみ、みごとに統合させていったかが見えてくる。しかし、同時に現れてくるのはこれらの変革を構想し、促し、かたちにした創造者としての姿である。ル・コルビュジエは20世紀の建築家であると同時に、人間の創造性の原型なのだ。
序 「すべては建築である」
[日販商品データベースより]第1章 「観察すること、それは発見し発明することだ」
第2章 「新時代の道具を鍛造する」
第3章 「宮殿」「シー・スクレーパー」「ヴェルギリウスの夢」
第4章 「過ちと新時代の幕開けのはざまで」
第5章 「小屋」「ボトル棚」「客船」
第6章 「風景の音響学」「光の大砲」
第7章 「石のドラマ」
第8章 「デカルトの構造体」
エピローグ 「すべては海に還る」
ル・コルビュジエの主要作品全般について、当時の技術、文化、社会とも関連づけながら述べ、機械とメタファーの詩学の作られ方を探求。21世紀、新たに語られる、知られざるル・コルビュジエ論。