- こんなしっぽでなにするの?
-
児童図書館・絵本の部屋
What do you do with a tail like this?評論社
スティーブ・ジェンキンス ロビン・ペイジ 佐藤見果夢- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2007年02月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784566008595
[BOOKデータベースより]
鼻で、土をほる?耳で、“見る”?目から血をふきだす?いろいろなどうぶつが、自分たちの耳や目や、口、鼻、足、しっぽを使ってくりひろげる、おどろくべき行動。スティーブ・ジェンキンズとロビン・ペイジが、色あざやかな切り絵で案内するどうぶつたちの不思議な世界。みんなで、のぞいてみよう。
[日販商品データベースより]いろいろな動物が、自分たちの耳・目・口・鼻・足・しっぽを使って繰り広げる、驚くべき行動。色鮮やかな切り絵で、その不思議な世界を案内する絵本。各動物の特徴や生態も紹介。コールデコット賞オナー受賞作。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひとつだけ守りたいもの
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- どうぶつのことば
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】
- 進化のはなし
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年02月発売】
- これがほんとの大きさ!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年03月発売】
- 続これがほんとの大きさ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2008年07月発売】
動物の目や耳、鼻、足、しっぽはどういう風に使われているのか?知っているようで、結構知らない動物の生態を上手くつたえてくれる絵本です。
8才の子どもには、どうだろう?と思いながら読みました。思った以上に、興味を示してくれた子どもが多く予想外でした。子どもたちが「えーっ!」と反応したのは、コオロギの耳(前足の外側にある)、ツノトカゲの目(追いつめられると血をふきだして敵をおどす)でした。
大人の私が見ても、「へぇー」と思う箇所がたくさんあります。図鑑みたいで、楽しい絵本です。少し、変わったものを読んでみたい時に試してみてください。(きょぶママさん 30代・神奈川県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】