この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まちで闘う方法論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年05月発売】
- まちづくり幻想
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年03月発売】
- 凡人のための地域再生入門
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2018年11月発売】
- 地方創生大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ワークショップって?本当の意味は?正しい使い方は?その考え方と方法を示した待望の書。
1章 ワークショップとは何か
[日販商品データベースより]2章 なぜ今、ワークショップか
3章 まちづくりにおけるワーショップの広がりと危機
4章 ワークショップを考える重要なキーワード
5章 まちづくりにおけるワークショップの事例
ワークショップのQ&A
6章 ワークショップの理論と方法
7章 ワークショップの危機を乗り越えるために
ワークショップが日本に普及して四半世紀。だが、まちづくりの現場では、合意形成の方法と誤解され、住民参加の免罪符として悪用されるなど混乱や批判を招いている。世田谷など各地で名ファシリテーターとして活躍する著者が、個人や集団の創造力を引き出すワークショップの本質を理解し、正しく使う為の考え方、方法を説く。