この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際政治学をつかむ 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 公共哲学入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 決済インフラ大全〔2030年版〕
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 心の哲学史
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年11月発売】
- 2035年の人間の条件
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
新しい「文化モデル」の探究。「ユニバーサルデザイン」という新しい文化的・社会的要請にたいして、どう考えていくべきなのか。障害者をふくめた「共生」の多様性という課題に哲学的・思想的に応答する試み。
第1部 社会構成主義の可能性(社会構成主義と技術文化の民主化―予防原則の役割;社会構成主義と人工物の権力論)
[日販商品データベースより]第2部 ユニバーサルデザインとは何か(ユニバーサル・デザインについて;社会批判としてのユニバーサルデザイン―または福祉社会のための科学技術批判について;アクセシビリティはユニバーサルデザインと支援技術の共同作業により実現する ほか)
第3部 「ユニバーサルデザイン」の哲学(技術を構想する権利はあるのだろうか?;「参加」のデザイン―ユニバーサルな社会のために;技術と環境―生態学的観点から ほか)
〔UTCP叢書〕現代社会において科学技術の問題はいまや不可欠の課題であり、それが現代生活環境にたいして提供する多様性や豊かさはあらためて批判と検討に付される必要がある。バリアフリー、ユニバーサルデザインといった弱者の視点も取り入れた社会全体のデザイン化は、街づくりや建築などの現場で現実的な諸問題を提示している。人間がよりよく生きるための技術論を哲学的・社会哲学的・文化論的に考察する論文集。
目次
はじめに…………村田純一
序章 共生のための技術哲学…………村田純一
第1部 社会構成主義の可能性
第1章 社会構成主義と技術文化の民主化――予防原則の役割
…………ウィーベ・バイカー(夏目賢一訳)
第2章 社会構成主義と人工物の権力論…………藤垣裕子
第2部 ユニバーサルデザインとは何か
第3章 ユニバーサル・デザインについて…………川内美彦
第4章 社会批判としてのユニバーサルデザイン
──または福祉社会のための科学技術批判について…………木原英逸
第5章 アクセシビリティはユニバーサルデザインと支援技術の
共同作業により実現する…………石川 准
第6章 “万人のための社会”をデザインする
──特別支援教育、支援テクノロジー、ユニバーサルデザイン…………河野哲也
第3部 「ユニバーサルデザイン」の哲学
第7章 技術を構想する権利はあるのだろうか?
…………ラングドン・ウィナー(柴田 崇訳)
第8章 「参加」のデザイン――ユニバーサルな社会のために…………中村征