- 吉備の歴史と文化
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2006年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784905978756
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オホーツクの古代文化
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 京都歴史地図帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- 奈良歴史地図帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- 河内古文化研究論集 第2集
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2015年11月発売】
- 京都人権歴史紀行
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1998年11月発売】
























[BOOKデータベースより]
両備作―中国山地の南麓は、その広大な高原地帯の峡間に、名高い古城下を擁しつつ、吉井、旭、高梁の三大河川とともに、古代文化を育んだ沖積平野に達する。岡山文化の多様を探る。
第1部 研究会報告(地方の文化と国の再生―神戸生まれ京都育ちの倉式人の視点から;地域文化=学術の社会性―近世以後の日本思想における)
[日販商品データベースより]第2部 吉備(岡山)の歴史と文化(吉備探訪;江戸時代の岡山の儒学―山田方谷を中心として;箕作家の人々と津田真道―津山洋学から日本洋学へ ほか)
第3部 日本の地域文化(平塚らいてうと神奈川県平塚市―女子の祖先崇拝の問題によせて;徳富蘇峰と大隈重信の交流―日清戦争前後を中心として;地域からの発想―鎌倉に「てらこや」を創る ほか)
両備作、中国山地の南麓は、その広大な高原地帯の峡間に、名高い古城下を擁しつつ、吉井、旭、高梁の三大河川とともに、古代文化を育んだ沖積平野に達する。ライブラリー第2弾では、岡山文化の多様を探る。