この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 現場の「あるある」から学んだ 今すぐ使える「UIデザイン」41の法則
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- 万人のための哲学入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
映画が娯楽の王様だった時代、スクリーンの輝きを支えた映画技術や舞台裏を、予告篇製作者が語る映画の裏方史。
第1章 戦前・戦中の映画界
[日販商品データベースより]第2章 戦後の映画界
第3章 思い出す人々
第4章 仕事場往来
第5章 忘れ得ぬ映画
第6章 忘れられないこと
書き残しておかないと、わからなくなってしまう映画技術がある。シネラマ、テクニカラー、旧日本劇場、FUJIアイス…。映画が娯楽の王様だった時代、スクリーンの輝きを支えた舞台裏を、予告篇制作者が語る。