この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルポ失踪 逃げた人間はどのような人生を送っているのか?
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年09月発売】
- 大人の塗り絵 旅と鉄道編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年01月発売】
- 合格できる日本語能力試験N4/N5 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- 独裁と喝采
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年09月発売】
- 司法書士試験仕事を辞めずに一発合格する方法
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
法律の世界に初めて接した人は、その独特の論理や議論パターン、難解な用語や言い回しに囲まれて、まるで不思議の国に迷い込んだ異邦人のような気持ちになることでしょう。本書は、そのような「異邦人」向けに、日本社会の法と法文化の現在を色濃く映し出す裁判例を素材に、「外国語」としての法律用語や各分野の法理論の初歩を学ぶことを通じて、法と社会のより深い学習への手引きとなることを意図しています。
第1部 はじめての判例解説(衆議院議員選挙定数不均衡違憲判決―憲法;写真集の輸入と税関検査―憲法;知事の交際費と情報公開―行政法;貝採り事件―民法;隣人訴訟―民法;別居中の夫婦間における面接交渉権―民法;弁護士を代理人とする議決権代理行使の可否―会社法;会社の取引相手方に対して取締役が負う責任(菊水工業事件)―会社法;インサイダー取引―商法・経済法;文書提出命令申立て事件―民事訴訟法 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 用例から学ぶ法律基礎用語集
「ふりがな付き」法学入門書の最新版。日本社会の法と法文化の現在を色濃く映し出す裁判例を素材に、「外国語」としての法律用語や各分野の法理論の初歩の解説を通じて、法と社会のより深い学習へと導く。