[BOOKデータベースより]
近年、私たちの食生活は大きく変わりました。でき合いの惣菜やお弁当、インスタント食品に頼ったり、外食で済ませたり、家族が別々に食事をとることも多くなりました。そうしたなか、家庭で親から子へ、大切な食の知識や知恵、文化を見せて伝える時間やゆとりもまた、失われつつあります。必要に応じて自分で食材をしっかり選び、自分で作れる「食の自立」=「生きる底力」が、今、不可欠です。料理の知恵やコツ、レシピが盛りだくさんのこの本は、いわば親から子へのことばに代わる料理のアドバイス集です。少年少女から大人まで。
料理ことば110番
料理道具
食材入門
調味料
飲みもの
食の安全と健康
お楽しみクッキング
資料編
「“ひとつまみ”ってどれくらい?」「“落としぶた”って何だろう?」 料理ことばをはじめ、食材選びから調理の基本、おいしく食べるヒントまで、「食」をよりおいしく安全に楽しむための知恵や情報が満載。料理は苦手、めんどうくさい・・・という人も、ちょっとした知恵やコツを知ることで、料理がぐんとおもしろくなる。小学生から大学生、そして、料理作りは人まかせで大きくなったおとなたちへ、「料理がはじめて」「料理が苦手」という人にも心強い一冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ボクがつくった世界のおやつどうぞ!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年11月発売】
- うまくなる少年サッカー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年10月発売】
- 平野レミのおりょうりブック
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年03月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「新生活に役立つ本」レビューコメント
【テーマ:一人暮らし】児童書と侮るなかれ。手のひらにちょうどいいサイズの一冊に、調理器具の使い方から新鮮な食材の見分けかた、レシピなど、分かりやすい説明と豊富なイラストで紹介されています。料理初心者の大人の方にも大オススメです!永遠に重宝しますよ。(Meeeco/女性/20代)
この本は娘が図書館から借りてきました。私も見させてもらうと、まず絵がいいな、と思いました。レトロな感じがとても温かくて優しさが伝わる絵でした。本の中身も大人の私が知らないこともたくさん書いてあって参考になりました。この「料理図鑑」は従来の図鑑とは違いますが、とても面白いです。いつもの図鑑に飽きてしまった方におすす7めしたいです。(ずくぼんじょさん 40代・福島県 女の子8歳、男の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】