2026年度 手帳
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
NETFLIXシリーズ イクサガミ 11月13日配信スタート
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
経済再生へのIT戦略

比較経済研究所研究シリーズ 21

法政大学出版局
小沢和浩 

価格
3,520円(本体3,200円+税)
発行年月
2006年10月
判型
A5
ISBN
9784588602214

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

1990年代、コンピュータと通信技術の融合によるインターネットの登場は社会に一大変革をもたらしたが、その急速な普及の背景には情報技術(IT)の革命的な進歩があった。そして、バブル崩壊以降に低迷を続けている日本経済を下支えし、その牽引役となってきたのも、じつはITの最先端技術や応用技術である。本書は、この十数年間にわたって、鉄鋼、製紙、電力、自動車、移動体通信、ヒューマンインタフェース、教育などの産業や分野において、ITがどのように活用され生かされているかを各専門分野の第一線から報告するとともに、台湾におけるITへの国家戦略的な取り組みや、IT産業とそれへの政策をめぐる日米の違いについても論じる。

第1章 技術革新によるケータイ・クルマ社会のグローバルニッチビジネスの創造
第2章 プロセス制御用コンピュータのダウンサイジング・オープン化と鉄鋼系システムソリューション会社の誕生
第3章 抄紙機の自動抄替え制御システムへのITの活用
第4章 ITを活用した自動車(走行)試験装置の変化
第5章 ヒューマンインタフェースとIT
第6章 インターネットパケットの経済性
第7章 大学教育におけるITの活用―私立大学における先端的導入事例
第8章 北米の規制緩和環境下の電力産業におけるITの役割
第9章 台湾における財団法人工業技術研究院とオープンラボ
第10章 台湾のITハードウェア産業―ITバブル崩壊をのりこえた2002年の実績と将来展望
第11章 わが国におけるIT産業の現状と問題点

[日販商品データベースより]

バブル崩壊後、様々な産業や分野でITがどのように活用され生かされているかを、各専門分野の第一線から報告。台湾のITへの国家戦略的な取り組みや、IT産業とそれへの政策をめぐる日米の違いについても論じる。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント