この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子を育てる58のヒント 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 特別支援教育はじめのいっぽ!算数のじかん 改訂版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年08月発売】
- ルポ保育崩壊
-
価格:924円(本体840円+税)
【2015年04月発売】
- 戦後日本教育史 「脱国家」化する公教育
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- テーマで学ぶ日本教育史
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1幕 食農保育の発端(シナリオ「たべる、たがやす、そだてる、はぐくむ食農保育の実践」;カメラを通して見た子どもたち;園庭をガッガッと掘り起こした―園庭を変えることは保育内容が変わること)
[日販商品データベースより]第2幕 食農保育の実践(「食農保育」の大きな可能性;食農保育の実際;園児の稲作りと子どもたちの変化 ほか)
第3幕 食農保育の展開(詩的瞬間を生きる子どもという表現者たち―菜園アートの誕生;参加型学習と食農保育の意義;「作って食べる」ことの根源性―小児栄養学の立場から見た食農保育 ほか)
子どもの豊かな原風景は豊かな環境からつくられる。「農の世界」で繰り広げられた園児たちによる栽培・収穫・料理という直接体験を、3つの軸を持った三幕からまとめたもの。