- 聖書が面白いほどわかる本
-
- 価格
- 545円(本体495円+税)
- 発行年月
- 2006年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784806125426
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エフェソ書簡
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年12月発売】
- パウロ
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年12月発売】
- 最初期キリスト教思想の軌跡
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2013年03月発売】
- 年をとるということ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年09月発売】
- アウグスティヌスと古代教養の終焉
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2008年06月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、聖書が編纂された背景やアダムとイブ、ノアの箱船、最後の審判といった聖書の世界観、なぜ人間は生まれながらにして罪人なのかといった聖書の論理を、高校生の疑問に答える形でストーリー展開。西欧人の根底には、聖書の論理が横たわっている。国際社会に生きる現代人必須の教養を身につけよう。
プロローグ 聖書がわかれば、世界の動きが見えてくる
第1章 まずは聖書の世界をのぞいてみよう(聖書は「世界」をどう見ているか;聖書には何が書かれているのか;旧約聖書と新約聖書はどこが違うのか ほか)
第2章 イエスによる「救い」の論理を読みとく(人は肉体と霊から成っている;聖書のキーワード「いのち」とは何か;キリスト教の三つの「罪」 ほか)
第3章 聖書の壮大な歴史絵巻を読みとく(聖書の中の「天国」「宇宙」「地球」;歴史は霊界のドラマから始まっている;天地創造と旧約時代―「この世」の始まり〜イエス誕生まで ほか)
エピローグ なぜ、人々は聖書を信じるのか