- 古代技芸神の足跡と古社
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2006年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784404034120
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 菅田正昭離島論集 共同体論
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年01月発売】
- 京都祇園祭
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】
- あなたを幸せに導く仏様からのアドバイス
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2014年03月発売】
- SUDIRU
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2025年03月発売】

























[BOOKデータベースより]
古代の技術、芸術、呪術に従事した謎の職能民を司る神々の古社を往く。
神郡安房に大麻をもたらした忌部一族の足跡
[日販商品データベースより]葦原の原風景の中の鉄剣の神たち
スガメの天目一箇令と古代鍛冶神
大和鏡作郷の倭鍛冶の工人たち
多氏の祖・神八井耳命とヒメタタラの系譜
馬来田と麻賀田を結ぶ多氏の霊性
麻・穀から桑へ―結城の里の忌部系の技術の伝統
和銅奉献で開花した古代先端技術
伊豆国が献上した枯野の造船技術の系譜
石作と鍛冶で国を築いた播磨の伊和大神とその一族
猿女・猿田彦と猿楽師をつなぐ技芸の霊性
“麻殖”の郡名にみる安房忌部の長い伝統
古代の技術・芸術・呪術に従事した謎の職能集団の痕跡を記した史料を検証しつつ、全国の最古の神社を実地踏査して、その実態を解明した労作。カラー写真も満載の古代史・神道ファン必備の書。