- 格差問題と「教育の機会均等」
-
教育基本法「改正」をめぐり“隠された”争点
日本標準ブックレット no.3
- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2006年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784820802747
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 障がい青年の自分づくり
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年11月発売】
- 障がいのある子の就学・進学ガイドブック 改訂新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年03月発売】
- 福祉事業型「専攻科」エコールKOBEの挑戦
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年07月発売】
- 教育心理学 1 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年11月発売】
- 幼児教育と犯罪 三つ子の魂百まで 人の心に宿る善悪の心
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに―教育基本法第三条
[日販商品データベースより]第1章 教育基本法「改正」をめぐり“隠された”争点―「教育の機会均等」を論点に
第2章 衆議院「教育基本法に関する特別委員会」での審議―浮上した論点「教育の機会均等」
第3章 「機会の均等開放」から「機会の均等保障」「機会の平等化保障」へ―施行六〇年の歩みから
第4章 争点にしたくなかった「教育の機会均等」―政府案の準備過程から
第5章 「教育の機会均等」にかかわる論議を読み解く―「格差問題」と教育の「無償制」を中心に
おわりに―「能力に応ずる教育」から「必要に応ずる教育」への展望
2010年『格差問題と「教育の機会均等」』(日本標準ブックレットNo.3、2006年)で大学評価学会第1回田中昌人記念学会賞受賞
【目次】
はじめに――教育基本法第三条
第一章 教育基本法「改正」をめぐり“隠された”争点――「教育の機会均等」を論点に
第二章 衆議院「教育基本法に関する特別委員会」での審議――浮上した論点「教育の機会均等」
第三章 「教育の均等開放」から「機会の均等保障」「機会の平等化保障」へ――施行六〇年の歩みから
第四章 争点にしたくなかった「教育の機会均等」――政府案の準備過程から
第五章 「教育の機会均等」にかかわる論議を読み解く――「格差問題」と教育の「無償制」を中心に
おわりに――「能力に応ずる教育」から「必要に応ずる教育」への展望