ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
連鶴の古典『秘伝千羽鶴折形』
本の泉社 岡村昌夫
現代の「千羽鶴」は、糸でつないで、千の数にこだわって作りますが、もとは数が多いというだけの意味でした。糸でつなぐのではなくて、正方形の紙を切るときに一部を切り残しておいて複数の折鶴を作るという「つなぎ折り」で作られていました。200年以上も前に、そのつなぎ方の工夫に熱中した人がいました。桑名の長延寺住職、義道(号は魯縞庵)というお坊さんでした。そのあまりにも見事な作品群に感動して作られた本が、1797年に京都で出版された、世界最古の遊戯折紙の本『秘伝千羽鶴折形』です。
蓬莱花見車拾餌稲妻妹背山蕣八橋昔男楽々波迦陵頻〔ほか〕
世界最古の遊戯折紙の本として知られる「秘伝千羽鶴折形」。そこに掲載された49種のつなぎ折りの大部分は初心者にも折れるもの。その作品を紹介しながら、深くて広い江戸の「つなぎ折鶴の世界」を紹介する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
吉田俊秀
価格:933円(本体848円+税)
【2007年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
現代の「千羽鶴」は、糸でつないで、千の数にこだわって作りますが、もとは数が多いというだけの意味でした。糸でつなぐのではなくて、正方形の紙を切るときに一部を切り残しておいて複数の折鶴を作るという「つなぎ折り」で作られていました。200年以上も前に、そのつなぎ方の工夫に熱中した人がいました。桑名の長延寺住職、義道(号は魯縞庵)というお坊さんでした。そのあまりにも見事な作品群に感動して作られた本が、1797年に京都で出版された、世界最古の遊戯折紙の本『秘伝千羽鶴折形』です。
蓬莱
[日販商品データベースより]花見車
拾餌
稲妻
妹背山
蕣
八橋
昔男
楽々波
迦陵頻〔ほか〕
世界最古の遊戯折紙の本として知られる「秘伝千羽鶴折形」。そこに掲載された49種のつなぎ折りの大部分は初心者にも折れるもの。その作品を紹介しながら、深くて広い江戸の「つなぎ折鶴の世界」を紹介する。