- だまされない〈議論力〉
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2006年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061498556
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SEO×生成AI 黄金の教本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年06月発売】
- つながる!用語&図解 Chain Memory 世界史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年07月発売】
- これ1冊でできる!Visual Studio Code超入門
-
価格:2,618円(本体2,380円+税)
【2023年03月発売】
- できるOutlookパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2022年12月発売】
- ヴィジュアルを読みとく技術
-
価格:968円(本体880円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
権威・新聞・数学…もっともらしさの裏側をのぞくとあれっ??どこかヘンだぞ?ツボさえわかれば、誰でもできる。世にはびこる「不毛な議論」はこう叩け。
第1部 紋切り型に抗して考える(対立に耐える力―癒すのは誰か?;循環する言葉たち―民主主義と全体主義;統計データを正確に読み解く―ムカツク理由はどこにある?;仮説とバイアス―子供は危ないか?)
[日販商品データベースより]第2部 よくあるロジックの仕組みをみる(相対主義はほんとうにやさしいか―「人それぞれ」の不幸;美を語る方法とは―ヴィジュアルを解釈する;神秘と欲望の構造―対比の向こうに何がある?;ややこしい議論を裸にする―要約の方法)
第3部 ささいな議論から根本の問題へ(対立する意見を評価する―なぜ人を殺してはいけないのか?;対立を越えて考える―弁証法を活用する;作業の実態にひそむ限界―歴史記述とは何か?;言語能力とは何か―あとがきにかえて)
議論が難しく見えるのは、その仕組みや組み立てをうまく整理できず、表面の表現に惑わされるためだ。……議論は漫画やテレビとは違い、接してさえいれば自然にその面白さに浸れるというモノではない。読むほう・聞くほうも積極的に関わらなければ面白くない。逆に言うと、一定のテクニックを持つ者にしかアクセスできないが、それが持てれば一挙に広大な世界が開ける。――<本文より>
権威・新聞・数字……もっともらしさの裏側をのぞくと
あれっ??どこかヘンだぞ?
ツボさえわかれば、誰でもできる。世にはびこる「不毛な議論」はこう叩け!
ややこしい議論を裸にする
議論の構造という観点から分析してみると、発言や文章は意外に単純なメッセージを言っていることが多い。議論が難しく見えるのは、その仕組みや組み立てをうまく整理できず、表面の表現に惑わされるためだ。……議論は漫画やテレビとは違い、接してさえいれば自然にその面白さに浸れるというモノではない。読むほう・聞くほうも積極的に関わらなければ面白くない。逆に言うと、一定のテクニックを持つ者にしかアクセスできないが、それが持てれば一挙に広大な世界が開ける。――<本文より>