この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現場で役立つ!ケアマネ業務ハンドブック 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- ひとり暮らし認知症高齢者の「くらし」を考える
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 医療福祉経営入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
物忘れが激しくなり、「財布や貯金通帳が盗まれた」と騒ぎだす。外出すると自分の家が分からなくなる。さらに夜間の徘徊、トイレに行っても後始末ができない…。アルツハイマー病をはじめとする認知症の患者とどう向き合うか。本書では、診察室を訪れた家族と患者の事例から、認知症の診断、治療、介護の実践法を教える。「理屈で説得しない」「指示はゆっくりと」「照明は明るく」「食事や入浴の留意点」など、患者の自尊心に配慮した暮らし方のヒントを紹介。悩める家族と介護従事者たちを救済する書。
第1章 愛する家族が認知症になったら―診察室を訪れた人びとの物語(昔と今が混在、虚構に生きる義母;夫は替え玉では、という妄想 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 認知症とはどんな病気か―さまざまな症状のあらわれ方(認知症(痴呆症)は、いくつもの病気をあらわす症状名;認知症によく見られる症状とその対処法 ほか)
第3章 介護の現場から―その実態と問題点(介護のための具体的実践法;医療と介護に関わる人びと)
第4章 介護者(家族)を守る―上手な介護サービスの利用とネットワーク作り(家族が負担を抱え込まない知恵;医療費の問題、法的な問題)
診察室を訪れた家族と患者の事例から、認知症の診断、治療、介護の実践法までを専門医がやさしく教えるとともに、患者の自尊心に配慮した暮らし方のヒントを紹介。悩める家族と介護従事者たちを救済する書。