- 黒木和雄とその時代
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2006年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784768476758
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画「366日」オフィシャルフォトブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 映画で日本を考える
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
映画の可能性を追い求めて逝った、黒木和雄と同じ1930年生まれで、同時代を生きた佐藤忠男の説得力ある黒木和雄論。『とべない沈黙』以前のPR映画から、『竜馬暗殺』『祭りの準備』『日本の悪霊』『TOMORROW/朝日』『美しい夏キリシマ』『父と暮せば』『紙屋悦子の青春』などの作品論と黒木和雄の人物論。
映画監督になるまで
[日販商品データベースより]岩波映画という会社
ドキュメンタリーの新しい波/岩波映画製作所
『海壁』『ルポルタージュ・炎』そして『わが愛北海道』
インディペンデントへの道
『とべない沈黙』
『キューバの恋人』
ATG映画の歩み
『日本の悪霊』
『竜馬暗殺』
『祭りの準備』
『原子力戦争』『夕暮まで』『泪橋』
『TOMORROW/明日』
『浪人街』と『スリ』
『美しい夏キリシマ』
『父と暮せば』
『紙屋悦子の青春』
映画の可能性を追い求めて逝った黒木和雄と同じ1930年生まれで、同時代を生きた佐藤忠男の説得力ある黒木和雄論。付録にシンポジウム・日本映画史における岩波映画の位置、黒木和雄と佐藤忠男の対談を掲載。