- 社会にも法則はあるか
-
誕生日をめぐる法則
社会の科学入門シリーズ
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2006年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784773501940
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの自殺問題の社会学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年02月発売】
- 歴史と理論からの社会学入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年04月発売】
- はじめて学ぶ社会学 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年02月発売】
- 芸術する人びとをつくる
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2022年03月発売】
- あざむかれる知性
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
1 誕生月の法則―子どもは何月に生まれるか(月による誕生数の変化;1980年からの8年間では?;何が法則性を保っているか;「人類の法則」「国民の法則」「社会の法則」;「国民性」か「社会性」か)
2 誕生曜日の法則―子どもは何曜日に生まれるか(出生曜日にも法則性があるか?;なぜ火曜日に出生数が多いのか;子どもは昼間に生まれる?!;つくられた法則性?;おわりに)
3 誕生日が同じ人のいる確率―40人のクラスに同じ誕生日の人がいるか(誕生日が同じ人はどれくらいいるか;数学の言葉=「確率」 ほか)
4 社会にも法則があるか―授業書“社会の科学入門”(問題1「クラスの中に誕生日が同じ人がいる確率は」;問題2「自分のクラスの中にも同じ誕生日の人はいるか」 ほか)