ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
思文閣出版 岩井茂樹
第1章 茶書中に見られる恋への言説(恋歌の忌避(1)―江戸時代の茶書;恋歌の忌避(2)―明治以後の茶書;おわりに―恋の掛物は用いてもよいか?)第2章 恋の茶会―恋の掛物をなぜ使うのか?(掛物に関する若干の考察―季節感の誕生と染筆者尊重意識について;恋歌茶会の意味;おわりに―亭主が恋歌を掛ける時)第3章 銘の世界―隠された恋の役割(銘研究の現状と成果;歌銘についての分析;小堀遠州のたくらみ;おわりに―銘における恋とは何か?)第4章 恋とは何か?―恋歌の本意と、千家流茶道にとっての恋歌(恋の語源について;恋の本意とは?;千家が恋歌を掛ける時;なぜ千家流茶道は恋歌を禁じたのか?;おわりに―今後の課題と展望)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
稲垣進一
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1990年09月発売】
蜜子
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年10月発売】
しめさば 足立いまる ぶーた
価格:682円(本体620円+税)
【2020年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 茶書中に見られる恋への言説(恋歌の忌避(1)―江戸時代の茶書;恋歌の忌避(2)―明治以後の茶書;おわりに―恋の掛物は用いてもよいか?)
第2章 恋の茶会―恋の掛物をなぜ使うのか?(掛物に関する若干の考察―季節感の誕生と染筆者尊重意識について;恋歌茶会の意味;おわりに―亭主が恋歌を掛ける時)
第3章 銘の世界―隠された恋の役割(銘研究の現状と成果;歌銘についての分析;小堀遠州のたくらみ;おわりに―銘における恋とは何か?)
第4章 恋とは何か?―恋歌の本意と、千家流茶道にとっての恋歌(恋の語源について;恋の本意とは?;千家が恋歌を掛ける時;なぜ千家流茶道は恋歌を禁じたのか?;おわりに―今後の課題と展望)