この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 四国の名城を歩く 愛媛・高知編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- 美濃飛騨の歴史がおもしろい 増訂
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年10月発売】
- 山口県の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年07月発売】
- 観光と「性」
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
周防国の南部を意味する周南。この地に陶氏、杉氏、徳山毛利氏らの盛衰があり、日露戦争の英雄・児玉源太郎は育った。そして英語教育の先駆者・浅田栄次は海を越えて旅立っていった。徳山地方ゆかりの人物たちの事跡を後世に繋ぐ。
第1章 陶氏、杉氏、徳山毛利氏(瀬戸内の実力者・陶氏;野上庄領主・杉氏;徳山藩主・毛利氏)
第2章 徳山藩再興の立役者・奈古屋里人(徳山藩の危機;改易に揺れ動く徳山藩;御家再興)
第3章 お抱え絵師・朝倉南陵(徳山藩のお抱え絵師;絵図づくり;伊能忠敬に全面協力;南陵の画風)
第4章 豪胆にして無私の人・児玉源太郎(幕末の旋風吹き荒れるなか、防長の地で育つ;児玉文庫;台湾総督時代の源太郎;源太郎にまつわる史跡;児玉家と小川家とのかかわり)
第5章 明治の国際人・浅田栄次(浅田栄次と徳山;学びの徒;アメリカ留学;小川清次の「述懐記」;秋風の音にも聞くや君が声;ふるさと徳山と浅田栄次)
資料