- 作家が死ぬと時代が変わる
-
戦後日本と雑誌ジャーナリズム
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
粕谷一希- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2006年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532165611
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
戦後日本と雑誌ジャーナリズム
日経BPM(日本経済新聞出版本部)
日経BPマーケティング
粕谷一希
[BOOKデータベースより]
言論史の現場を語り尽くす。「中央公論」「東京人」の名編集者が見た現代史。
1 昭和二十年八月十五日
[日販商品データベースより]2 雑誌ジャーナリズムと戦後民主主義
3 成熟と崩壊の同時進行
4 なぜ日本では論争がなりたたないのか
5 ジャーナリズムは「主体的浮動層」
6 編集とは何か
ひとりの作家が死ぬと、今まで黙っていた他の人たちが言葉を発し始める…。「中央公論」の名編集者が語る戦後日本言論史。論壇・文壇の来し方を振り返り、なぜ、今言葉に力がないのかを問う。