- アメリカ憲法の呪縛
-
The presence of the past.
- 価格
- 5,720円(本体5,200円+税)
- 発行年月
- 2006年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784622071877
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- センスの哲学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 北の森の和毛たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 人間の条件
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年07月発売】
- 本橋成一とロベール・ドアノー
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年06月発売】
- 中世寺院のネットワーク
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
建国以来一貫したスローガン「民主主義」。一方で加速する国家・企業の癒着と業績主義。民営化の政治的意図は?憲法の政治性とは?レーガンの時代に根底から変容した民主主義を抉る11論文。
1 集合体のアイデンティティと立憲的権力
[日販商品データベースより]2 不正と集合体の記憶
3 エリート主義とポストモダンへの憤怒
4 旧時代的なもの、近代、『アメリカの民主主義』
5 憲法の保全と管理化―二〇〇周年記念と疑念
6 モンテスキューとパブリウス―理性の危機と『ザ・フェデラリスト』
7 多数から統一を―差異の表現と共同性の再構築
8 契約と生得権
9 民主主義と福祉国家―「国家理性」と「福祉国家理性」の政治的理論的連環
10 市民なき民主主義
11 民主主義と操作的民主主義
合衆国が急速に失いつつあるものとは何か。レーガン政権以降の変質とその原因を追求する、先鋭的アメリカ政治思想史論集。アメリカの政治的状況を批判的に吟味検討した1冊。