この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 祇園祭と戦国京都 改訂
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年07月発売】
- 戦国時代の京都を歩く
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年03月発売】
- 祇園祭
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2010年12月発売】
- 大洲藩・新谷藩
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 室町・戦国期(室町期祗園会に関する一考察;戦国期祗園会に関する基礎的考察;戦国期祗園会の神輿渡御について;戦国期祗園会と室町幕府―「見物」をめぐって;戦国期祗園会の再興と『祗園会山鉾事』;山門延暦時からみた天文法華の乱;都市共同体と人的結合―法華一揆と祇園会をめぐって)
[日販商品データベースより]第2部 織豊期(山門延暦寺焼討再考序説;安土宗論再見―信長と京都法華宗寺院;中世末期堺における法華宗寺院―天正七・八年の「堺勧進」を中心に;東山大仏千僧会と京都法華宗;近世移行期の権力と教団・寺院―豊臣政権と京都法華宗を中心に;豊国社の成立過程について―秀吉神格化をめぐって;天下人の「死」とその儀礼―信長・秀吉・家康の比較の視点から)
宗教勢力の運動方向―中近世移行期における
中世の祇園会や法華信仰・法華宗など、都市社会と宗教・信仰との関係について、山門延暦寺に関する研究成果や、中近世移行期統一権力の宗教政策論に即して捉え直すことにより、その実態に改めて迫る。