この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害児の母親ケアラーの生活の苦しみと編み直し
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- 相談援助職の「伝わる記録」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年08月発売】
- 相談援助職の記録の書き方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年09月発売】
- 現代社会と福祉
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
障害者が社会のメインストリームから孤立化させられ、排除されてきたのはなぜなのか…。障害者が無力化されてきた要因、すなわち個人主義イデオロギーと医療化イデオロギーを明らかにし、無力化への対抗としての障害者運動の可能性を示した画期的論考。
第1章 障害の定義―意味の政治
[日販商品データベースより]第2章 文化的産物としてのインペアメントとディスアビリティ
第3章 障害と資本主義の到来
第4章 障害のイデオロギー的構築
第5章 無力化されたアイデンティティの構築
第6章 ディスアビリティ問題の社会的構築
第7章 無力化の政治―その存在可能性
第8章 無力化の政治―新しい社会運動
障害者が社会により無力化されてきた要因、すなわち個人主義イデオロギーと医療化イデオロギーを明らかにし、無力化への対抗としての障害者運動の可能性を示す。英国障害学の第一世代研究者の画期的論考。