この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 真珠湾と原爆 日米戦争を望んだのは誰か
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】
- 日本戦後史論
-
価格:814円(本体740円+税)
【2021年01月発売】
- 戦後支配の正体 1945ー2020
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年04月発売】
- カラー版甦る戦災樹木
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年05月発売】
- 第二次世界大戦とは何だったのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 戦前の暮らしの「本当」のこと―どんな教育が行われていて、どんな学生生活だったのか(旅順攻略戦で乃木大将の副官を務めた父;「大正スケート」と『少年倶楽部』 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 戦前の政治と軍隊を回想する(憧れの鉄道省に入省が決定;「背たけの順」で決まった赴任先 ほか)
第3章 霞ヶ関から見た太平洋戦争(伝え聞いた「ハル・ノート」の情報;開戦の日 ほか)
第4章 戦後の日本はこうしてつくられた(「降伏ニ伴フ要準備事項」;進駐軍、ついに来る ほか)
教科書で「暗黒」だったとばかり描かれる戦前。でも実際はこんな時代だった…。明治45年に生まれ国鉄官僚として生き抜いてきた著者が語る。戦後の日本人が忘れてしまったかつての日本の姿が浮かび上がる。