この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認識力を高める授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて中学校3年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
危機を越えて進展する改革「協同的な学び」による「学びの共同体」の創造…「協同的な学び」の風景を描出し「同僚性」を築く校内研修の在り方を示して、すべての子ども(生徒)に質の高い学びを保障し、すべての教師の専門家としての成長を支援する学校改革のヴィジョンと哲学を実践事例とともに提示する。
プロローグ 改革のヴィジョン
[日販商品データベースより]第1部 「協同する学び」―教室の風景(変化する教室;アジアに広がる「学びの共同体」 ほか)
第2部 「学びの共同体」を創る―学校改革の事例報告(学校改革の伝統と現在―福島県郡山市立金透小学校(1);「ともに学ぶ授業」の創造―福島県郡山市立金透小学校(2) ほか)
第3部 校内研修への提言(同僚性を築く校内研修―内側からの学校改革;学びの専門家としての教師―同僚性による連帯と成長)
エピローグ
子どもの「学び」を中心に据えて、教育・授業改革の理論・実践研究者としてさまざまな学校を訪れ、精力的に活躍している佐藤学教授が、教育改革の荒波の中で揺れている教育現場が今なすべきことを伝える。