この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Q&A150 金融商品取引法ポイント解説
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年09月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
新卒採用を大幅に増やして、気を吐くメガバンク。各行にはいま「収益拡大」の大号令が発せられている。投資信託や国債の販売はもちろん、利幅の大きいクレジットカード・ビジネスにどう顧客を誘い込むか知恵を絞っている。また、銀行業界には、西川日本郵政が乗り込んでくる。果たしてどんな新規ビジネスに打って出てくるのか。徹底予測する。
序章 企業は“儲ける”を求められ、金融ビジネスに向かう
[日販商品データベースより]1章 果敢に攻める銀行―「手数料0円ATM」からサロンまで
2章 銀行は収益拡大にひた走る
3章 王者セブンの登場で電子マネー地図は変わるか
4章 NTTドコモの金融ビジネス
5章 銀行のクレジットカード戦略
6章 カード会社の戦略とマイレージ活用術
7章 「西川日本郵政」は金融コンビニになる
西川日本郵政は、地銀・第二地銀を潰す。便利な「おサイフケータイ」は、クレジット・ビジネスの尖兵…。「電子マネー」と「日本郵政」を軸に、今、金融ビジネスの最前線で何が起こっているか、その実態に迫る。