- 現代日本語文法現象と理論のインタラクション
-
- 価格
- 8,580円(本体7,800円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784894762770
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代日本語における外来語の量的推移に関する研究
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2010年02月発売】
- 日本語の謎を解く
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
- 実践日本語教育スタンダード
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2013年03月発売】
- コーパスによる日本語史研究 近世編
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年12月発売】
- 「地理総合」とGIS教育
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 「情報の提示と理解」に関わる「現象と理論のインタラクション」(文内情報完結度の多様性―「AがBだ」文と「XはYがZだ」文の差異;否定応答表現「いえ」「いいえ」「いや」 ほか)
第2部 「格体制」に関わる「現象と理論のインタラクション」(受動文における動詞外項の降格について―日本語の受動化の多様性;動詞の格体制と〜テイルについて―小説のデータを用いたニ格句の分析)
第3部 「従属節」に関わる「現象と理論のインタラクション」(引用句内に現れる「ハ」と「ガ」;いわゆるB類・C類従属節の情報構造小考 ほか)
第4部 「とりたて」に関わる「現象と理論のインタラクション」(副詞セイゼイの意味・用法と「とりたて」の在り方;従属節内の「さえ」「こそ」の解釈と構造)
第5部 「限界性・結果性」に関わる「現象と理論のインタラクション」(状態変化の修飾―副詞的修飾関係の決定要因と事象構造;移動動詞と共起するヲ格句とニ格句―結果性と限界性による動詞の分類と格体制の記述 ほか)