- ヘブンショップ
-
鈴木出版の海外児童文学 この地球を生きる子どもたち 10
The heaven shop.- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2006年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784790231639
[BOOKデータベースより]
アフリカ、マラウイで、エイズと貧困の中をけんめいに生き抜こうとする子どもたちの物語。
[日販商品データベースより]父親をエイズで亡くしたビンティが行き着いた先は、祖母の作ったエイズ孤児の家だった…。アフリカのマラウィを舞台に、エイズへの偏見と差別をはね返し、貧困と闘いながら生き抜こうとする子どもたちの姿を描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レッツゴー!まいぜんシスターズ ピザ配達で目指せ大金持ち!
-
価格:803円(本体730円+税)
【2025年11月発売】
- レッツゴー!まいぜんシスターズ マイッキーが「忘れられた巨人」になってしまった結果!?
-
価格:803円(本体730円+税)
【2025年07月発売】
- レッツゴー!まいぜんシスターズ 金持ち刑務所VS貧ぼう刑務所
-
価格:803円(本体730円+税)
【2024年07月発売】
- レッツゴー!まいぜんシスターズ 全身がゴールドになってしまった!
-
価格:803円(本体730円+税)
【2025年03月発売】
- レッツゴー!まいぜんシスターズ 人食いタコVSセキュリティ
-
価格:803円(本体730円+税)
【2024年11月発売】


























今年は私にとってYA元年ということで、
鈴木出版の「この地球を生きる子どもたち」も何冊か読みました。
10歳の少女が主人公なのですが、置かれている状況が、私の想像の範囲を超えていました。
HIVやエイズへの偏見、治療薬が足りないことから、親である世代がどんどんと亡くなり、
低年齢でも働くことを余儀なくされていく子どもたちがいること、また落ちていく先は犯罪であったり、買春であったりするわけです。
ただ、救いはその子どもたちが現実をしっかりと見据えて、今自分ができることをして生きていることでした。
親としては正直なところ、この本をいつ息子と読んだらいいのかと戸惑いました。
先に、私と夫と読みましたが、先に親が今の子どもの文学では何が出版されているのかを知っておくことは悪くないことだと思いました。
重い内容ではあるけれど、最後には希望も見える。
海外ものを読むたびに、日本の子どもたちと比べて読んでしまいますが、
子どもの環境が少しでもよくなることを親としては願うばかりです。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】