この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パリ日記 5
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年06月発売】
- パリ日記 4
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年06月発売】
- 大統領府から読むフランス300年史
-
価格:737円(本体670円+税)
【2017年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
「家庭小説」のヒロインから「新しい女」まで、伝統的コンフィデンス・マンとの対比で浮かびあがる、コンフィデンス・ウーマンの肖像。経済的自立を果そうと苦闘した女性作家のジャーナリズムとの関係とメディア空間に生きたヒロインたちのだましの戦略と主体を分析。
序章 元祖アメリカン・コンフィデンス・マン
[日販商品データベースより]第1章 女詐欺師の登場する風景―サウスワース『見えざる手』
第2章 奴隷制に打ち勝ち屋根裏の女詐欺師―ストー『アンクル・トムの小屋』
第3章 女の職業としての詐欺師―オルコット「仮面の陰で」「V・V」
第4章 「新しい女」の模範を示す詐欺師―ギルマン『ベニグナ・マキャヴェリ』
第5章 ヨーロッパを征服するアメリカン・コンフィデンス・ウーマン―ウォートン『国の慣習』
19世紀半ば〜20世紀初頭の女性作家の作品に鮮やかに生きる「女詐欺師」たち。
「家庭小説」のヒロインから「新しい女」まで、伝統的コンフィデンス・マンとの対比で浮かびあがるコンフィデンス・ウーマンの肖像。
経済的自立を果たそうと苦闘した女性作家のジャーナリズムとの関係と、メディア空間に生きたヒロインたちのだましの戦略と主体を分析する。
■主に取り上げる作家・作品■
E.D.E.N.サウスワース
『見えざる手』(1859)
ハリエット・ビーチャー・ストー
『アンクル・トムの小屋』(1852)
ルイザ・メイ・オルコット
「仮面の陰で」(1866)「V・V」(1865)
シャーロット・パーキンズ・ギルマン
『ベニグナ・マキャヴェリ』(1914)
イーディス・ウォートン
『国の慣習』(1913)