- メディア時代の子どもと保育
-
求められる遊び経験と保育者の専門性
21世紀保育ブックス 19
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2006年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784577803042
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 特別支援教育はじめのいっぽ!国語のじかん 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年02月発売】
- 通級指導教室で行う自立活動個別の指導計画&指導実践事例集
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2022年07月発売】
- 特別支援教育はじめのいっぽ!算数のじかん 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年08月発売】
- 発達障害の子を育てる58のヒント 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、メディア時代の子どもに生身の身体を通した遊び経験の復権を願い、「求められる遊び経験」とは何かを、生身の身体を通した遊びの重要性、子ども自ら環境とかかわり遊びを生み出す過程の意義、現実と虚構を往還することの意義、経験の共有とストーリー生成、「メタファーの思考法」とストーリー生成、求められる保育者の専門性、などの側面から論じていきます。
第1章 メディア時代の子ども(消費社会を生きる子ども;希薄化する生身の身体を通したかかわり)
[日販商品データベースより]第2章 求められる遊び経験(保育の場に「生身の身体経験としての遊び」を!;環境から「行為可能性としての情報」を読み取る子ども ほか)
第3章 求められる保育者の専門性(保育者の専門性とは;保育者としてのメディアリテラシーの獲得を!)
第4章 保育者として遊びの読み取りを!―遊び研究の試み(感情の読み取りから遊び理解を深める―東京都文京区立本駒込幼稚園の取り組み;遊びカードの活用から遊び理解を深める―横浜市私立幼稚園協会の取り組み ほか)
終章 メディア時代に生の実感を!
メディア時代の子どもに、生身の身体を通した遊び経験の復権を願い、「求められる遊び経験」とは何かを、生身の身体を通した遊びの重要性、求められる保育者の専門性など、多様な側面から論じていく。