この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年03月発売】
- アーレント読本
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年07月発売】
- 自然と精神/出会いと決断
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2020年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年03月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年07月発売】
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
構造主義人類学の創始、「ブリコラージュ的思考」「野生の知」など新鮮なパラダイムの主導、炯眼の近代文明批評。しかしこれらの言辞を並べても、20世紀思想史に聳え立つクロード・レヴィ=ストロースの業績を、いまだ捉えきれてはいないのだ。原書から40年をへて待望の日本語訳が刊行されるその浩瀚なライフワーク『神話論理』を読むために。何よりも、緑なす壮大な神話の森を楽しく彷徨するために。神話の森の入り口で、中沢新一、M.エナフ、渡辺公三、木村秀雄、内堀基光、鈴木一誌、港千尋、安冨歩、池澤夏樹の各氏によるコンパクトなガイドブックを手にしていただきたい。それぞれが専門を異にしながら、ナチュラリストとしてのみずからの経験をふまえて『神話論理』を読み込む。文化人類学から芸術、文学、思想、動物学、認知科学、アフォーダンス、複雑系まで、いや、ここには書かれていないさらなる多様な読みの可能性もが眼前に開けてくるだろう。2005年秋、96歳のレヴィ=ストロースへのオリジナル・インタヴューも所収。
1 レヴィ=ストロースの世界(『神話論理』前夜;『神話論理』―言語学と音楽のあいだで;世界はリズムに満ちている ほか)
[日販商品データベースより]2 『神話論理』―テクストの生成(レヴィ=ストロース・インタヴュー―二〇〇五年秋パリ;『神話論理』と原典テクスト)
3 レヴィ=ストロースからの創造(重力の行方―レヴィ=ストロースからの発想;超理性の翼;記号の身体性―複雑系科学から見た『野生の思考』;『野生の思考』と物語の擁護)
中沢新一、エナフ、渡辺公三、鈴木一誌、港千尋、安冨歩、池澤夏樹ら多彩な執筆陣が、ナチュラリストとしての自らの経験を踏まえて「神話論理」を読み込む。壮大な神話の森を楽しく彷徨するためのガイドブック。