ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
その形成と展開
日本経済評論社 広田功 秋富創
点
いま、ヨーロッパの政策に学ぶこと。両大戦期から戦後復興、高度経済成長を経て、現在にいたるまでのヨーロッパ各国の社会経済政策を、教育、福祉、金融などのさまざまな側面から詳細に考察した一冊。木畑洋一編『ヨーロッパ統合と国際関係』の姉妹書。
第1部 両大戦間期から戦後復興期へ(現代イギリス関税政策の形成と発展―第1次世界大戦期から大恐慌期まで;戦間期フランスにおける高等技術教育の課題と対策―1934年エンジニア・タイトル規制法との関連で;戦後イタリア経済の基盤構築―1936年銀行法の制定と国家持株会社の形成 ほか)第2部 戦後復興期から高度経済成長期へ(1949年のポンド切り下げと英欧関係の転換;戦後フランスの農業政策とヨーロッパ統合(1945‐57年);西ドイツの社会給付改革と東ドイツの社会保険)第3部 現状分析(ヨーロッパ統合と文化政策―戦後美術の想像力はどう変遷したのか;ヨーロッパ地域政策と「ヨーロッパ化」―イタリアにおける構造基金の執行と政策ガバナンスの変容;スウェーデン高齢者福祉における伝統と革新―『老いること』と「SENIOR2005」 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
いま、ヨーロッパの政策に学ぶこと。両大戦期から戦後復興、高度経済成長を経て、現在にいたるまでのヨーロッパ各国の社会経済政策を、教育、福祉、金融などのさまざまな側面から詳細に考察した一冊。木畑洋一編『ヨーロッパ統合と国際関係』の姉妹書。
第1部 両大戦間期から戦後復興期へ(現代イギリス関税政策の形成と発展―第1次世界大戦期から大恐慌期まで;戦間期フランスにおける高等技術教育の課題と対策―1934年エンジニア・タイトル規制法との関連で;戦後イタリア経済の基盤構築―1936年銀行法の制定と国家持株会社の形成 ほか)
第2部 戦後復興期から高度経済成長期へ(1949年のポンド切り下げと英欧関係の転換;戦後フランスの農業政策とヨーロッパ統合(1945‐57年);西ドイツの社会給付改革と東ドイツの社会保険)
第3部 現状分析(ヨーロッパ統合と文化政策―戦後美術の想像力はどう変遷したのか;ヨーロッパ地域政策と「ヨーロッパ化」―イタリアにおける構造基金の執行と政策ガバナンスの変容;スウェーデン高齢者福祉における伝統と革新―『老いること』と「SENIOR2005」 ほか)