この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わが友フランシス・ベイコン
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年03月発売】
- ミュシャ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本が世界に誇る「紙の文化の伝承」を、世界文化遺産・醍醐寺の史料を中心にまなぶ。
1 はじめに
[日販商品データベースより]2 講演(醍醐寺と紙文化(仲田順和);和紙に見る日本の文化(湯山賢一);醍醐寺の文化財とその管理(長瀬福男))
3 報告(醍醐寺史料とその修理(池田寿);醍醐寺聖教とその料紙―特に楮紙打紙に注目して(永村眞);中世における紙の流通(富田正弘);古代の製紙技術(大川昭典);書籍の修理―古文書(鈴木裕);史料複本の作成(塚本和夫);史料情報の処理システム(熊谷真理人))
4 討論 日本の紙文化―文化財の保存と活用
考古学・保存科学・美術史・建築史・日本史…。個々の学問の枠を超えた新しい学問、「文化財学」の創造を目指す試み。日本が世界に誇る「紙の文化の伝承」を、世界文化遺産・醍醐寺の史料を中心に学ぶ。