- 「武士道」解題
-
ノーブレス・オブリージュとは
小学館文庫 Rりー4ー2
- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2006年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784094057928
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 諸葛孔明人間力を伸ばす七つの教え
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2006年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ノーブレス・オブリージュとは
小学館文庫 Rりー4ー2
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2006年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「日本人よ、やまとごころを取り戻せ」―。二〇〇〇年に総統職を退いて民間人になった後も、その発言や行動が注目されてきた台湾の哲人。本書は、その李登輝が日本の現状を憂い、「指導者」たるべきものの心構えを「ノーブレス・オブリージュ」をキーワードに説いた作品である。テキストは、新渡戸稲造の『武士道』。欧米では、宗教教育なくして道徳なしといわれるが、日本では武士道が指導者たちの道徳規範だった。日本精神の真髄を、戦前日本の教養教育を受けて育った著者が、古今東西の哲学知識を総動員して解題する。
第1部 日本的教育と私(世界に目を開いてくれた先哲の教え;新渡戸稲造との出会い;新渡戸稲造、国際人への旅立ち)
[日販商品データベースより]第2部 『武士道』を読む(道徳体系としての武士道;武士道の淵源;義 ほか)
付 慶応大学三田祭・幻の講演原稿“日本人の精神”
新渡戸稲造の『武士道』には、現代の日本人が忘れてしまった普遍的思想が貫かれている。その深遠な日本精神を、戦前日本の教養教育を受けて育った台湾の哲人政治家が、古今東西の哲学知識を総動員して解説する。 ノーブレス・オブリージュ―高貴な身分の者に課せられた義務。著者は「武士道」の本質をそこに見出す。 日本の知識人が大絶賛したベストセラーを、満を持して文庫化! 解説・田原総一朗。