- 扇のなかの中世都市
-
光円寺所蔵「月次風俗図扇面流し屏風」
大阪大学総合学術博物館叢書 1
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784872592115
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 洛中洛外図屏風 歴博甲本
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 文化遺産としての中世
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2013年08月発売】
- 日本美術全集 第14巻(江戸時代 3)
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2013年02月発売】
- 日本美術全集 第4巻(平安時代 1)
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2014年12月発売】
- 日本美術全集 第10巻(桃山時代)
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
この本は、扇のなかの世界へご案内するものです。それは、一六世紀の京都とその周辺をめぐる小さな旅のようなものです。「月次風俗図扇面流し屏風」と、この本を手にとって下さった方との出会いが、豊かなものとなることを願いつつ、二四点の扇絵について、ゆっくりお話ししていきたいと思います。
小朝拝図
[日販商品データベースより]左義長図
的始図
鶏合図
正月遊戯図
小鳥合図
祇園祭山鉾巡行図
祇園祭神輿渡御図
相国寺図
不明寺院図〔ほか〕
光円寺に所蔵される「月次風俗図扇面流し屏風」には24 枚の扇が貼り付けられている.その1枚1枚に,中世の京都の姿やその近郊を舞台として繰りひろげられる祭礼行事・遊楽の情景が,細かな筆遣いで克明に描かれている.本書では今回はじめてこの24の扇面を,それぞれA4判に拡大し大きく配置した.われわれを「中世をめぐる京都の旅へ」誘う一冊