この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中庸に学ぶ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年03月発売】
- 死んだらどうなるのか?
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
- 中村メイコさんと山折哲雄先生に訊く 死に方の流儀
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年03月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
安岡正篤師の高弟にして七歳から八十余年『論語』を学び続けた伊與田覺氏(九十歳)の『論語』講義集大成。
成人と人間学―物をつくる前に人をつくる
小人の学―『小学』を読む
大人の学―『大学』を読む
人間の天命―五十にして天命を知る
人間の真価―君子固より窮す
恥と日本人―已を行うに恥あり
弘毅と重遠―士は以て弘毅ならざるべからず
君子とは何か―君子はその能無きを病う
道理のままに生きる―死生命あり、富貴天にあり
中庸の道を往く―中和を致して、天地位し、万物有す
孤独と不安―人知らずして慍みず、亦君子ならずや
『論語』と現代―『論語』を活かして生きる