- 経験論と心の哲学
-
Empiricism and the philosophy of mind.
- 価格
- 3,190円(本体2,900円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000227520
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クワイン
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【1998年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Empiricism and the philosophy of mind.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【1998年01月発売】
[BOOKデータベースより]
知識のもつ規範性を強調し、「理由の空間」などの独創的な概念や議論を駆使して「所与の神話」を批判した米国の哲学者ウィルフリド・セラーズ。彼の主著である「経験論と心の哲学」は、ローティ、マクダウェル、デネットらがしばしば言及することもあって、現代哲学の主要な“源泉”の一つとして近年評価が高まっている。しかしこの論文は同時に、その内容の難解さをもって有名でもあった。本書は、セラーズの議論を平易に解説する「読解のための手引き」(ロバート・ブランダム)とリチャード・ローティによる見通しのきいた序文を加えた編集版である。
経験論と心の哲学(センス・データ理論の多義性;もう一つの言語?;「見える」の論理;見えるを説明する ほか)
[日販商品データベースより]読解のための手引き(センス・データ理論の多義性;もう一つの言語?;「見える」の論理;見えるを説明する ほか)
「所与の神話」を批判し、知識の持つ規範性を強調したW.セラーズ。現代哲学の「源泉」として近年、評価が高まっている彼の主著に、R.ローティの序文と、R.ブランダムによる「読解のための手引き」を併せる。