この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界でいちばん素敵な中世ヨーロッパの教室
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- ロシア史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年07月発売】
- 中世ヨーロッパ騎士道の作法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 図説チェコとスロヴァキアの歴史
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年10月発売】
- アメリカ奴隷主国家の興亡
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
九世紀のモラヴィア王国の誕生以来、歴史に名を現わすチェコ。栄華を誇った中世のチェコ王国は、そののち、ハプスブルク家に引き継がれ、さらに豊かな文化を生み出した。二十世紀に至って、近代的な共和国として生まれ変わったのち、第二次世界大戦後の共産化によって沈滞の時代を迎えるが、ビロード革命で再出発した。ロマンティックな景観の背後に刻印された歴史を、各時代を象徴する人物のエピソードを核に叙述する。
第1章 幻のキリスト教国モラヴィア―キュリロスとメトディオスの遠大な計画
[日販商品データベースより]第2章 王家のために生きた聖女―聖人アネシュカとその時代
第3章 皇帝の住む都として―カレル四世とプラハ
第4章 「異端者」から「民族の英雄」へ―教会改革者フスの業績と遺産
第5章 貴族たちの栄華―ペルンシュテイン一族の盛衰
第6章 書籍づくりに捧げた生涯―プラハの出版業者イジー・メラントリフ
第7章 大学は誰のものか―プラハ大学管轄権をめぐる大騒動
第8章 大作曲家を迎えて―モーツァルトとプラハの幸福な出会い
第9章 博覧会に賭けた人たち―チェコの内国博覧会
第10章 「同居」した人々、そしていなくなった人々―スロヴァキア人、ドイツ人、ユダヤ人
美しいプラハの街並、悠然と流れる大河…。9世紀のモラヴィア王国の誕生からビロード革命まで、ロマンティックな景観の背後に刻印された歴史を、各時代を象徴する人物のエピソードを核に叙述する。