この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 訂正する力
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年10月発売】
- UIデザインのアイデア帳
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- ご神仏からのメッセージが届く! 心のフタの開き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- HTML&CSSデザインレシピ集 改訂新版第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「もの観」を激変させた根源は何か―社会的な価値観の大変化
[日販商品データベースより]地球環境がものづくりの基盤を変える―どのように発想を変えるか
現代の若者たちをどのように捉えるか―時代の背景と大人の反省
なぜ、若者はものづくりから離れたか―社会構造と人づくりの欠陥
先端工学技術と明日のものづくりは―何がどこまで変わるのか
生命科学で様変わりする社会とは―不老不死の社会とものづくり
変化する当面の工業生産構造―主人公の交代と縦から横の社会へ
創造的ものづくりと産学協同―成功の鍵はどこにあるか
豊かな少子高齢社会の明日とは―人口減少は地球再生の好機
21世紀の人の道を、どう捉える―なぜ、戦争も談合も止まないか
変わりゆく生命観と人生観―生まれたら、120才までどう生きる
21世紀を開く「人づくり」とは―人間の成育と「ものづくり」の学育
「もの」や「ものづくり」の原点は何か。その主人公が向き合う社会や生活の今後は。どんな明日の社会と「人づくり」を目指すべきか。著者が生きてきた戦前戦後75余年を通して、日頃感じ体験したことを述べる。