この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西田哲学を開く
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2013年05月発売】
- 〈主体〉のゆくえ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年10月発売】
- 西田幾多郎
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年04月発売】
- 平泉澄
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2006年04月発売】
- 平塚らいてう 新装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
幼少期、そしてコミュニストとしての青春を経て、ニュー・レフトの理論家へ―はじめて明かされる事実とともに廣松渉の新たな姿が浮かび上がる。ただ一度だけ自ら語った、生涯の軌跡。希有な思想家はいかにして生み出されたのか―。
第1章 激動と移動の幼少期(出生;幼児期の想い出 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 早熟のコミュニスト(柳川伝習館と共産党;学外活動と税金闘争 ほか)
第3章 学生運動と困窮の時代(破防法闘争と国際派全学連;リンチ事件 ほか)
第4章 政統と異端の間で(六全協前後;復党 ほか)
第5章 ニュー・レフトの理論家として(六〇年安保闘争前後;『ドイツ・イデオロギー』編纂とマッハ翻訳 ほか)
戦後日本を代表するマルクス主義哲学者が、ただ一度だけ病床で語ったその生涯の回想。希有な思想家はいかにして生み出されたのか。哲学の始まりとコミュニストとしての青春が初めて明らかに。