この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python実践データ分析100本ノック 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年10月発売】
- 持続可能なメディア
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年03月発売】
- 臨床心理学をまなぶ 2
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2014年02月発売】
- 心理職は「ときめき」を取り戻せるか
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年07月発売】
- そもそも心理支援は,精神科治療とどう違うのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
序論 「心理学研究」を始める前に
[日販商品データベースより]第1部 量的研究法についての問い直し―測定法に関して(測定の妥当性からみた尺度構成―得点の解釈を保証できますか;生理学的・神経科学的方法の利用)
第2部 量的研究法についての問い直し―統計的分析法に関して(因果関係をモデリングする―共分散構造分析;サンプルサイズに関する一考察)
第3部 質的研究法についての問い直し(参加観察における「個別性」について;形成的フィールドワークという方法―問いに応える方法の工夫;「フィールドワーク」から「質的研究」への流れのなかで)
第4部 「質的研究vs.量的研究」という二項対立を越えて(心と社会を研究する方法;研究法についての学習と教育のあり方について思うこと、あれこれ)
量的研究法、質的研究法など、様々な研究法が混在する中、妥当性の低い研究を打破する学習・教育方法を目指した諸研究を提示。各研究法の問題点と展望とともに、その真髄を論じる。