この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本音楽のなぜ?
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
現代に通じる人間の縮図が展開される歌舞伎の世界―。歌舞伎の本質を鋭く解説し、日本人の心に潜む普遍的な価値感を探る。歌舞伎の奥深さ、広がり、面白さがよくわかる。歌舞伎鑑賞必携。
第1部 歌舞伎の女たち(雲の絶間姫―歌舞伎十八番・鳴神;揚巻―歌舞伎十八番・助六由縁江戸桜;遊女梅川―冥途の飛脚(封印切、新口村) ほか)
[日販商品データベースより]第2部 芝居が描く男の群像(民谷伊右衛門と直助権兵衛―東海道四谷怪談;河内山と直侍―天衣紛上野初花;団七と義平次―夏祭浪花鑑 ほか)
第3部 小道具の役割(猪―仮名手本忠臣蔵(五段目);金剛杖―歌舞伎十八番勧進帳;煙管―助六、弁天小僧、勘平 ほか)
現代に通じる人間の縮図が展開される歌舞伎の世界。本書では、歌舞伎の本質を鋭く解説し、日本人の心に潜む普遍的な価値観を探る。歌舞伎の奥深さ、広がり、面白さがよくわかる1冊。