- 育てにくい子にはわけがある
-
感覚統合が教えてくれたもの
子育てと健康シリーズ 25
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2006年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784272403257
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国立大学教授のお仕事
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 憲法の学校 親権、校則、いじめ、PTA――「子どものため」を考える
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2025年02月発売】
- 保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
- 発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年10月発売】
- 発達障害の子の読み書き遊び・コミュニケーション遊び
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1 「育てにくい」子どもたち(そういう子は昔からいた?;「育てにくい」子どもたちの変遷 ほか)
2 感覚情報の交通整理(脳の栄養―感覚情報;感覚情報を「交通整理」する脳のはたらき ほか)
3 三つの「感覚」の統合とつまずき(子どもたちのよき「理解者」になるために;「触覚」のふたつの系統、原始系と識別系 ほか)
4 事例別アドバイス(落ち着きのないA君;ケンカがたえないB君 ほか)
5 教育・保育・療育現場の方々へ(育てる側の心構え;子どもの「自己有能感」を育てよう ほか)