この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!宇宙
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- 「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年10月発売】
- 地球を飛び出せ!宇宙探査
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
- はじめてのうちゅうえほん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年02月発売】
- 「はやぶさ2」のはるかな旅
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
この本は、(財)日本宇宙少年団(YAC)が発行している月刊の科学雑誌『ジュニア・サイエンティスト』に毎月連載している『研究室はワンダーランド』から、生物をテーマにした記事を選んで再録し、読みやすいように再編集したものです。生物は、とっても人気のある分野なので、連載中にもいろいろな生きものたちが登場しました。今回は、その中から、人間との関わりあいに注目して、8つの研究室を紹介しました。小学校高学年から中・高校生向き。
1 チンパンジーから学ぶ人間の知性の進化―松沢哲郎先生の研究室へ
[日販商品データベースより]2 “行動展示”で動物たちの真の姿を体験できる動物園―板東元先生の研究室へ
3 心に残ったあの時…海馬がつなぐ感情と記憶―関野祐子先生の研究室へ
4 骨と化石から読み解く人類の履歴書―海部陽介先生の研究室へ
5 よみがえれ!アホウドリの島―長谷川博先生の研究室へ
6 夢のダイエット薬ができる!?食欲の仕組みの謎を解く―斎藤祐見子先生の研究室へ
7 研究室は小鳥屋さん!?文法を歌うジュウシマツ―岡ノ谷一夫先生の研究室へ
8 “冴えた”恐竜に学ぶ―真鍋真先生の研究室へ
どうしてお腹がすくの、日本一の動物園ってどんなところ…。生き物に関わる色々なしくみを探っている研究者に直接聞いた、あんなことやこんなこと。いのちや自然がますますいとおしく思えてくる研究室訪問記。