この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 独占禁止法の基本判例
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年08月発売】
- 英語の構造 下
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【1980年10月発売】
- 世界の士官学校
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年05月発売】
- 英語の構造 上
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1980年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「交ぜ書き語」を本来の姿に!こんな珍妙な形にされた日本語を、放っておいてよいのか。将来の日本語と漢字文化のための提言。
1 交ぜ書き語とは何か(「交ぜ書き語」の由来;「交ぜ書き」の問題点;「常用漢字」と「表外漢字」;人名用漢字と名字・地名 ほか)
[日販商品データベースより]2 交ぜ書き語の実際(胃がん;い敬;がい骨;かい書 ほか)
3 交ぜ書き語小辞典
「完ぺき」「謙そん」「排せつ」…。こんな珍妙な形にされた日本語を、放っておいてよいのか。新聞やテレビなどで見かける「交ぜ書き語」の問題点を指摘。将来の日本語と漢字文化のために、その解消を訴える。