この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 決定版すぐに使える!教養の「文章力」1093
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年05月発売】
- Pythonで学ぶはじめてのデータサイエンス
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年04月発売】
- 覚鑁
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 人についての柔らかな理解
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
授業や研修はなぜ退屈なのか?従来の講義中心の教え方は、こま切れの知識を複製して詰め込むだけの「工場モデル」と言える。学ぶ意欲を削がれ、一割程度しか身につかないのも当然だろう。本書は、「学び」のプロセスを解き明かし、学習者がより活発に効率よく学ぶ方法論を提示する。「ロールプレイ」「シミュレーション」など、ユニークで効果的な具体的手法を紹介。特に、今まで見過ごされてきた応用練習や生活・仕事での実践を重視、「学習者に役立つ」教え方を追究する。教師から上司まで、指導者のための教科書。
プロローグ 私の「教え方」史
[日販商品データベースより]第1章 間違った習慣からの脱出
第2章 よりよい「学び」をつくるための5つのポイント
第3章 「学び」のサイクル
第4章 仕事や生活に活かす
第5章 「学び」をサポートするためにすべきこと
資料編
授業や研修会はなぜ退屈なのか。「学び」のプロセスを解き明かし、学習者がより活発に効率よく学ぶ方法論を提示。「ロールプレイ」など、ユニークで効果的な具体的手法を紹介。指導者のための教科書。