この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 意外なネタに誰もが驚く 7秒雑談
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2025年08月発売】
- 9割が答えられない「モノの単位」がわかる本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年07月発売】
- 大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- 身のまわりの「意外な勘違い」なるほど雑学93
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年04月発売】
- 日本人の9割が答えられない日本の大疑問100
-
価格:759円(本体690円+税)
【2016年01月発売】




























[BOOKデータベースより]
気にはなっても、どう調べたらいいかわからない、そんな大人の「疑問」の数々を一手に引き受けお答えするのがこの本。使えて、話せて、タメになる新ネタ満載の最強雑学。
1 大人を悩ます大疑問―なぜエレベーターの階数ボタンはキャンセルできない?
[日販商品データベースより]2 頭がよくなる大疑問―十字は左右どちらから切るのが正しい?
3 バカバカしいけど気になる大疑問―沖縄に雪が降ったことはあるか?
4 その場がグンと盛り上がる大疑問―豪華客船では、飲料水をどうやって確保している?
5 ネタに使える大疑問―江戸時代の寺子屋では、どんな算数の教科書を使っていた?
6 暮らしの中の大疑問―そもそも「フリース」ってどういう意味?
7 日本人が知らない大疑問―ベートーヴェンは天然パーマだったのか?
8 世の中のナゾにまつわる大疑問―「コンビーフ」の「コン」って、どういう意味?
9 ちょっと危ない大疑問―道路計画のある土地に建った住宅ってどうなる?
中国の宇宙食はやっぱり中華料理か、古代の大寺院の設計図は誰が描いたのか…。気にはなっても、どう調べたらいいかわからない“ふとした疑問”と、その回答を満載。使えて、話せて、タメになる大人の最強雑学。