この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ITセキュリティ・ゼロトラスト概論 本質を理解し現代的なITインフラを理解するために
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- イラストでサクッと理解 今が見えてくる世界の国図鑑
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年08月発売】
- いちばんやさしい日商PC検定データ活用3級ズバリ合格BOOK
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 1日10分の哲学
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年02月発売】
- 従属の代償 日米軍事一体化の真実
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、「コンピュータ将棋の進歩」シリーズ(第1巻1996年、第2巻1998年、第3巻2000年、第4巻2003年)の第5巻に当たる。これまでの巻と同様に最新のコンピュータ将棋の研究成果を論文集の形でまとめたものである。
1章 YSS―『コンピュータ将棋の進歩2』以降の改良点
[日販商品データベースより]2章 将棋プログラムTACOSのアルゴリズム
3章 その後の1八玉裸玉問題のコンピュータ解析について
4章 将棋の認知科学的研究
5章 未来への心構え
付録 名人を目指すコンピュータ将棋の課題―第14回世界コンピュータ将棋選手権の棋譜分析
本書は「コンピュータ将棋の進歩」シリーズの第5巻にあたる。最新のコンピュータ将棋の研究成果を論文集のかたちでまとめたものである。
前著『アマ4段を超える−コンピュータの将棋の進歩4』(2003年刊行)以降もコンピュータ将棋は順調に強くなり、ついに、アマ5段の実力をもつに至った。もうすぐプロ棋士のレベルに達すると期待される。実際のプログラムのアルゴリズムの解説やコンピュータ将棋の強さの分析など多面的に解説している。