ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品の最新版はこちら
設計と運用の基本からSQLの書き方まで
技術評論社 谷尻かおり
「これだけは知っておきたい!」というデータベースの基礎中の基礎を学習するための本。データベースを設計するコツやデータを利用する方法など、データベースおよびデータベースを利用したシステムの骨格を理解することを目的としている。
第1章 オリエンテーション(データベースって何だろう?;データベースをとりまく人々)第2章 ファイルからデータベースへ(紙からファイルへ;ファイルを使ったデータ管理 ほか)第3章 リレーショナル・データベースのしくみ(リレーショナル・データベースの特徴;テーブル内の制約 ほか)第4章 データベースを設計しよう(大まかな流れを確認しよう;通信販売会社よろずやカンパニー ほか)第5章 SQLの書き方をマスターしよう(SQLとは?;SQLの書き方 ほか)第6章 アプリケーションを作るヒント(RDBMSと開発言語の選び方;データベースに接続する方法 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「これだけは知っておきたい!」というデータベースの基礎中の基礎を学習するための本。データベースを設計するコツやデータを利用する方法など、データベースおよびデータベースを利用したシステムの骨格を理解することを目的としている。
第1章 オリエンテーション(データベースって何だろう?;データベースをとりまく人々)
第2章 ファイルからデータベースへ(紙からファイルへ;ファイルを使ったデータ管理 ほか)
第3章 リレーショナル・データベースのしくみ(リレーショナル・データベースの特徴;テーブル内の制約 ほか)
第4章 データベースを設計しよう(大まかな流れを確認しよう;通信販売会社よろずやカンパニー ほか)
第5章 SQLの書き方をマスターしよう(SQLとは?;SQLの書き方 ほか)
第6章 アプリケーションを作るヒント(RDBMSと開発言語の選び方;データベースに接続する方法 ほか)